空き家を有効利用しませんか? お客様の要望にそった有効利用の方法を提案します! |
実家の処分にお困りではありませんか?? |
空き家活用のことなら、サクラハウス株式会社へ!ご相談は無料で承ります。☎︎0178-21-8023 |
八戸市の空き家活用でお困りのときは、サクラハウスにお任せ下さい! 所有する空き家に必要な有効活用方法をアドバイスいたします。 ※八戸市隣接市町村に建物をお持ちの方もまずはお問い合わせ下さい。 |
不動産業界で培ってきた豊富な経験と情報をもとに、お客様が心からご満足いただけるサービスをご提供致します。 |
(1)空き家の現状について |
⚠放置空き家が「負の遺産」になるのをご存知でしたか? |
2014年に「空き家対策特別法」の制定後、勧告を受けた空き家は「固定資産税の優遇」を受けられなくなりました。つまり、適切な管理を行わすに放置するとデメリットしかなくなったのです。もちろん八戸市の空き家もその影響を受けるようになります。 |
⚠︎「空き家対策特別措置法」とは? |
|
*特定空き家の基準 ①放置し続けると、倒壊の危険性がある ②周辺の衛生状況に害を及ぼす恐れがあり、かつ適切な処置が行われず、景観を損なう要因になっている 上記の項目が著しく問題視されると勧告対象となるので、その前に対策が必要になります。 |
行政も空き家の課題解決を促進させる「支援制度」を充実化している |
[理由] 加えて現状の空き家問題が社会問題としてはとても深刻なため。 [行政の具体的な動き] [空き家問題の原因] ・平成25年の空き家戸数は820万戸あり空き家率が13.5%で、減少や停滞もする事がなく右肩上がりの状態で増え続けている。 ・新設戸数は増え続け、滅失戸数は減らない。さらに人口の減少により住宅需要が低下している。 ・晩婚化や少子化も増加傾向が止まらず、人口減少を避けることは難しい等々。 |
『まとめ』 |
不要な空き家も有効活用が可能です。適切な「対策・管理」で |
空き家対策特別措置法の制定により、所有をする物件が負の財産として経済的に大きな負荷になる可能性が高まっています。空き家の調査には時間を有します。
そのため、「特定空き家」に指定される恐れがある不動産をお持ちの場合、勧告が来る前に早めの対処をしておくことが安全でしょう。 負の財産の適切な対処をすればこ空き家対策特別措置法の制定により、所有をする物件が負の財産として経済的に大きな負荷になる可能性が高まっています。空き家の調査には時間を有します。そのため、「特定空き家」に指定される恐れがある不動産をお持ちの場合、勧告が来る前に早めの対処をしておくことが安全でしょう。負の財産を適切な対処をすれば有効活用ができ、価値ある財産に転じされる事もできます。 |
(2)空き家有効活用方法 |
その空き家には適切な「対策・管理」が必要です。 |
1)売却の依頼をされたい場合は、当社で売却可能か当社で鑑定させていただきます。 のう上で、建物付きで売却可能である場合には建物付きの売却となりますが、建物付きの売却が不可とされた場合は、建物解体して更地価格での売買となります。 |
2)売却ではなく賃貸として貸したいという場合は、原状での賃貸可能と判断された場合は、目安となる月額賃料をお伝えして、その価格で了解が得られれば賃貸の募集をします。 もし、リフォームが必要な場合には見積もった金額の了解の上リフォームして賃貸の募集をかけます。 |
3)建物の価値無しと判断された場合で、土地の有効活用として駐車場や賃貸物件として貸し出したい場合にもアドバイス致します。 |
空き家売却の豆知識 |
空き家の売却の際、3.000万円の特別控除を受けられるか確かめましょう |
●そもそも「特別控除」とは? ・「譲渡所得」について・・・空き家売却したとして、売却価格がそのまま利益になるわけではありません。建物を売却した際に得られる利益を「譲渡所得」と言いますが、これには税金がかかるため、その金額を差し引いた金額が実際の利益となります。 |
(3)当社のご紹介 |
顧客第一主義で、お客様の信頼と実績で創立39年を迎えることになりました。これも一重に皆さまのお陰と思っております。今後も、信頼できる不動産を目指して日々精進して参りたいと思います。空き家のご相談の際はお気軽にお越し下さい! 当社公式サイト:https://sakurahouse21.sakura.ne.jp/wp 当社E-mail : sakurahouse21@gmail.com |